2025年9月【前半】Campaign Ranking
アサヒの微アル-ノンアルで夏を楽しもう!スマドリいいかもキャンペーン
-
アカウント名称
アサヒビール
-
業界
飲料業界
-
キャンペーン期間
2025年7月1日~8月28日
-
キャンペーンタイプ
オープンキャンペーン
-
開始から1か月後の友だち登録増加数
68,888名
-
開始から1か月後のキャンペーン投稿回数
0回
3
89.8pt
-
成果
16.8pt
-
応募容易性
25.5pt
-
当選魅力
18.5pt
-
認知度
15.1pt
-
企画性
14.0pt
-
成果
その場で当落がわかるインスタントウィン手法を導入することで、友だち登録のハードルを下げることに成功している施策である。さらに、消費者に人気の高いえらべるPayをインセンティブとして採用している点も、友だち数の増加が見込める要因となっている。
-
応募容易性
日常的に使用頻度の高いLINEを活用した応募方法であり、その場で当落がわかる仕組みのため、参加への障壁が低い。また、毎日参加できる形式に加え、当選数が上限に達した時点で応募が終了する可能性があることから、自然と応募を促す効果も発揮している。
-
当選魅力
景品にはキャンペーンで人気の高い「えらべるPay」を採用しているが、当選人数を10万人に設定することで当たりやすさを演出しており、当選への期待値を高めている。
-
認知度
「スマドリ」というワードは昨今テレビCMなどでも耳にする機会が増えており、それを前面に打ち出した本施策の認知度は高いといえる。また、当選後に購買を伴う仕組みであることから、店頭で購入前に参加を促すPOP展開も想定でき、話題性の高さにもつながっている。
-
企画性
本施策のように購買を伴うキャンペーンでは、いかに「購入したい」という気持ちを後押しできるかが重要となるが、本施策は事前に当選させることでその気持ちを促進している点が斬新である。こうした手法は近年、家電メーカーでの取り組みが多く見られるが、飲料メーカーへの展開は今後の広がりにも期待できる。